産後教室インストラクター概要
産後女性のカラダと心理、0歳児の発達をより専門的に学び、ママと赤ちゃんが安心して通える教室開講に必要な専門知識と技術を学び習得するクラスです。
産後一年はママにとっても赤ちゃんにとっても大きく成長し激動する一年。そんな親子の成長を専門的に支えられる講師を養成する講座です。
産後一年はママにとっても赤ちゃんにとっても大きく成長し激動する一年。そんな親子の成長を専門的に支えられる講師を養成する講座です。
クラス名 | 産後教室インストラクター養成講座 |
---|---|
開催日 | 第1回 2020年2月16日(日) 第2回 2020年3月15日(日) 見学実習 2020年3月19日(木) 第3回 2020年5月31日(日) 筆記試験 2020年5月31日(日)講座後 実技試験 2020年7月7日(火)、7月9日(木) |
カリキュラム時間 | 座学 : 4時間×3日(12時間) 見学・実習 : 3時間(ベビー教室、プレクラスなど) 合計 15時間 |
カリキュラム内容 | ●産後女性のカラダと心理、0歳児の発達概論 ●産後エクサ、ベビーエクサ実技デモストレーション ●子育てABC ●ファミリーマッサージの組立てとワーク ●継続教室の組立方 ●いのちの学び ●産後エクサ、ベビーエクサ実技見学と実習 |
会場 | kite-meレッスン会場(新潟市東区中山6-19-5) |
講師 | kite-me代表 粟原あつ子 |
受講料 | 120,000円(税別)(全15時間) |
注意 | ベビーマッサージインストラクター養成講座を受講していないと「産後教室インストラクター」コースを受講することはできません。 |
kite-me認定産後教室インストラクター養成講座内容
- 0歳児の運動発達概論と基礎(0歳の身体的特徴、反射とベビーエクササイズ、ベビーエクササイズ注意事項と禁止事項、ベビーと幼児の違い)
- ベビーエクササイズの目的と子への作用と変化
- 赤ちゃんの運動発達に共通する問題点(反り返り、うつ伏せ、寝返りしない、ハイハイしない、関節が硬い弱い等々)と運動アプローチ
- 反射を引き出すベビーエクササイズ
- ベビーエクササイズデモストレーション(教室の流れと解説、必要な物品と使用方法)
- ベビーのためのバランスボールエクササイズ
- 配慮を必要とする赤ちゃんへの注意点
第1回内容
- 産後女性の概論と基礎(産後女性の身体的特徴、産後女性の身体の変化と心理、産後女性エクササイズ注意事項と禁止事項)
- 産後エクササイズの目的と産後女性への作用と変化
- 母の悩み事例とエクササイズ
- 産後エクササイズデモストレーション(教室の流れと解説、必要な物品と使用方法)
- 産後女性のバランスボールエクササイズ
- 産後教室ワーク(子育てABC)
第2回内容
- 見学は2回目終了後に必須です
- 見学の日程は期間内に開催する「kite-meベビー教室、あそぶがっこうプレクラス」の日程となります
見学可能予定日
教室見学と質問受付
- 教室開催スキル演習&フィードバック
- いのちの学び
- 継続教室運営スキル
- ファミリーマッサージ開催に向けて(教室組立てとワーク)
第3回内容
- 実際の教室で講師として立ってもらいます(実技試験になります)
教室実習とフィードバック
kite-me認定産後教室インストラクター養成講座修了後の流れ
01.kite-me産後教室講師認定試験
kite-me認定講師として活動するには、認定試験(筆記試験)が必須です。
【認定試験料】
一般18,000円(消費税別)
ベビーマッサージインストラクターからストレート受講の方は免除
kite-me認定講師として活動するには、認定試験(筆記試験)が必須です。
【認定試験料】
一般18,000円(消費税別)
ベビーマッサージインストラクターからストレート受講の方は免除

02.kite-me産後教室インストラクター認定試験(実技、筆記)に合格
(*不合格の場合、規定料金での再試験が必要となります)
(*不合格の場合、規定料金での再試験が必要となります)

03.必要書類の提出

04.kite-me講師会員更新
講師認定年会費は18,000円(消費税別)に切り替え
初年度は、加入月から翌3月までの月々加算金額。 毎年3月に一斉更新の手続きがあります
講師認定年会費は18,000円(消費税別)に切り替え
初年度は、加入月から翌3月までの月々加算金額。 毎年3月に一斉更新の手続きがあります

05.kite-me認定産後教室インストラクターライセンス発行